- Kazuhiro Nakadai , Ryo Yamamoto, Katsutoshi Itoyama, Kenji Nishida, Shiho Matsubayashi, Reiji Suzuki, Hiroshi G. Okuno, “Introduction to robot audition technology for bird localization and classification in the wild”, 28th IOCongress, Aug. 2022, https://iocongress2022.com/
- Yoshiaki Bando, Takahiro Aizawa, Katsutoshi Itoyama, Kazuhiro Nakadai, “Weakly-Supervised Neural Full-Rank Spatial Covariance Analysis for a Front-End System of Distant Speech Recognition”, INTERSPEECH 2022, ISCA, Sep. 2022
- Haris Gulzar, Muhammad Shakeel, Kenji Nishida, Katsutoshi Itoyama, Kazuhiro Nakadai, Hideharu Amano, “System-on-Chip based Edge Device for Speech Commands Recognition”, 2022 IEEE Symposium in Low-Power and High-Speed Chips (COOL CHIPS 25 , Poster), Apr. 2022
- Taiki Yamada, Katsutoshi Itoyama, Kenji Nishida, Kazuhiro Nakadai, “Optimization of Microphone Array Placement for Sound Source Localization Using Drones with Microphone Arrays”, Jun. 2022, Second International Symposium on Noise from UAVs UASs and eVTOLs (Quiet Drones 2022), Paris, https://www.quietdrones.org/
- Kouhei SEKIGUCHI,Yoshiaki BANDO,Keisuke NAKAMURA,Kazuhiro NAKADAI,Katsutoshi ITOYAMA,Kazuyoshi YOSHII, “Online Simultaneous Localization and Mapping of Multiple Sound Sources and Asynchronous Microphone Arrays”, IEEE, Oct. 2016, Proceedinds of the 2016 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016), 1973-1979, Oct. 2016, https://doi.org/https://doi.org/10.1109/IROS.2016.7759311, Proceedinds of the 2016 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2016), Oct. 2016, IEEE, Daejeon, Korea, https://doi.org/10.1109/IROS.2016.7759311
- Yoshiaki BANDO,Katsutoshi ITOYAMA,Masashi KONYOU,Satoshi TADOKORO,Kazuhiro NAKADAI,Kazuyoshi YOSHII,Hiroshi G. OKUNO, “Human-Voice Enhancement based on Online RPCA for a Hose-shaped Rescue Robot with a Microphone Array”, IEEE, Oct. 2015, Proceedings of the 13th IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics (SSRR), 1-6, Oct. 2015, https://doi.org/https://doi.org/10.1109/SSRR.2015.7442949, Proceedings of the 13th IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics (SSRR), Oct. 2015, IEEE, https://doi.org/10.1109/SSRR.2015.7442949
- Yoshiaki BANDO,Katsutoshi ITOYAMA,Masashi KONYOU,Satoshi TADOKORO,Kazuhiro NAKADAI,Kazuyoshi YOSHII,Hiroshi G. OKUNO, “Microphone-Accelerometer Based 3D Posture Estimation for a Hose-shaped Rescue Robot”, IEEE, Sep. 2015, Proceedinds of the 2015 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2015), 5580-5586, Sep. 2015, https://doi.org/https://doi.org/10.1109/IROS.2015.7354168, Proceedinds of the 2015 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2015), Sep. 2015, IEEE, https://doi.org/10.1109/IROS.2015.7354168
- Yui SUDO,Katsutoshi ITOYAMA,Kenji NISHIDA,Kazuhiro NAKADAI, “Environmental Sound Segmentation Utilizing Mask U-Net”, IEEE, Nov. 2019, Proceedings of the 2019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2019), 5340-5345, Nov. 2019, https://doi.org/https://www.iros2019.org/, Proceedings of the 2019 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2019), Nov. 2019, IEEE, Macao, China, https://www.iros2019.org/
- Yui SUDO,Katsutoshi ITOYAMA,Kenji NISHIDA,Kazuhiro NAKADAI, “Improvement of DOA estimation by using quaternion output in sound event localization and detection”, Oct. 2019, Proceedings of the 2019 DCASE Workshop, 244-247, Oct. 2019, Proceedings of the 2019 DCASE Workshop, Oct. 2019, New York, USA
- Ryosuke TANIGUCHI,Kotaro HOSHIBA,Katsutoshi ITOYAMA,Kenji NISHIDA,Kazuhiro NAKADAI, “Signal Restoration based on Bi-directional LSTM with Spectral Filtering for Robot Audition”, IEEE, Aug. 2018, Signal Restoration based on Bi-directional LSTM with Spectral Filtering for Robot Audition, 955-960, Aug. 2018, https://doi.org/http://ro-man2018.org/sessions-for-august-29-2018/, Signal Restoration based on Bi-directional LSTM with Spectral Filtering for Robot Audition, Aug. 2018, IEEE, Nanjing, China, http://ro-man2018.org/sessions-for-august-29-2018/
- Daniel P. GABRIEL,Ryosuke KOJIMA,Kotaro HOSHIBA,Katsutoshi ITOYAMA,Kenji NISHIDA,Kazuhiro NAKADAI, “Case study of bird localization via sound in 3D space”, Robotics Society of Japan (RSJ), Sep. 2018, Proceedings of the 36th Annual Conference of the Robotics Society of Japan (RSJ2018), Sep. 2018, https://doi.org/http://rsj2018.rsj-web.org/, Proceedings of the 36th Annual Conference of the Robotics Society of Japan (RSJ2018), Sep. 2018, Robotics Society of Japan (RSJ), Chubu University, Japan, http://rsj2018.rsj-web.org/
- Kazuhiro NAKADAI,Katsutoshi ITOYAMA,Kotaro HOSHIBA,Hiroshi G. OKUNO, “MUSIC-BASED SOUND SOURCE LOCALIZATION AND TRACKING FOR TASKS 1 AND 3”, IEEE, Sep. 2018, Proceedings of the 2018 LOCATA Challenge, Sep. 2018, Proceedings of the 2018 LOCATA Challenge, Sep. 2018, IEEE
- Yoshiaki BANDO,Takeshi MIZUMOTO,Katsutoshi ITOYAMA,Kazuhiro NAKADAI,Hiroshi G. OKUNO, “Posture Estimation of Hose-Shaped Robot using Microphone Array Localization”, IEEE, Nov. 2013, Proceedinds of the 2013 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2013), 3446-3451, Nov. 2013, https://doi.org/https://doi.org/10.1109/IROS.2013.6696847, Proceedinds of the 2013 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2013), Nov. 2013, IEEE, https://doi.org/10.1109/IROS.2013.6696847
- Kotaro FURUKAWA,Keita OKUTANI,Kohei NAGIRA,Takuma OTSUKA,Katsutoshi ITOYAMA,Kazuhiro NAKADAI,Hiroshi G. OKUNO, “Noise Correlation Matrix Estimation for Improving Sound Source Localization by Multirotor UAV”, IEEE, Nov. 2013, Proceedinds of the 2013 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2013), 3943-3948, Nov. 2013, https://doi.org/https://doi.org/10.1109/IROS.2013.6696920, Proceedinds of the 2013 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2013), Nov. 2013, IEEE, https://doi.org/10.1109/IROS.2013.6696920
- Osamu SUGIYAMA,Katsutoshi ITOYAMA,Kazuhiro NAKADAI,Hiroshi G. OKUNO, “Sound Annotation Tool for Multidirectional Sounds based on spatial information extracted by HARK robot audition software”, IEEE, Oct. 2014, Proceedings of the 2014 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2014), 2365-2370, Oct. 2014, https://doi.org/https://doi.org/10.1109/SMC.2014.6974275, Proceedings of the 2014 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC2014), Oct. 2014, IEEE, https://doi.org/10.1109/SMC.2014.6974275
- Yoshiaki BANDO,Katsutoshi ITOYAMA,Masashi KONYOU,Satoshi TADOKORO,Kazuhiro NAKADAI,Kazuyoshi YOSHII,Hiroshi G. OKUNO, “A Sound-based Online Method for Estimating the Time-Varying Posture of a Hose-shaped Robot”, IEEE, Oct. 2014, Proceedings of the 12th IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics (SSRR), Oct. 2014, https://doi.org/https://doi.org/10.1109/SSRR.2014.7017665, Proceedings of the 12th IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics (SSRR), Oct. 2014, IEEE, https://doi.org/10.1109/SSRR.2014.7017665
- Taiki YAMADA,Katsutoshi ITOYAMA,Kenji NISHIDA,Kazuhiro NAKADAI, “Sound Source Tracking Using Multiple Microphone Arrays Mounted to an Unmanned Aerial Vehicle”, May. 2019, ICRA 2019 Workshop on Sound Source Localization and Its Applications for Robots, May. 2019, https://doi.org/https://sglab.kaist.ac.kr/SSL_ICRA19/posters.html, ICRA 2019 Workshop on Sound Source Localization and Its Applications for Robots, May. 2019, https://sglab.kaist.ac.kr/SSL_ICRA19/posters.html
- Michio IWATSUKI,Yui SUDO,Katsutoshi ITOYAMA,Kenji NISHIDA,Kazuhiro NAKADAI, “Listen and Tell: Acoustic Scene Caption Generation using Deep Learning”, Jul. 2019, The Third International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL 2019), Jul. 2019, https://doi.org/https://www.airc.aist.go.jp/snl/poster.html, The Third International Workshop on Symbolic-Neural Learning (SNL 2019), Jul. 2019, Tokyo, Japan, https://www.airc.aist.go.jp/snl/poster.html
- Zhi ZHONG,Katsutoshi ITOYAMA,Kenji NISHIDA,Kazuhiro NAKADAI, “Design of a Scan-and-sum Beamformer for Surface Sound Source Separation”, RSJ, Sep. 2019, The 37th Annual Meeting of Robotics Society of Japan (RSJ 2019), Sep. 2019, https://doi.org/https://ac.rsj-web.org/2019/index.html, The 37th Annual Meeting of Robotics Society of Japan (RSJ 2019), Sep. 2019, RSJ, Waseda University, Tokyo, https://ac.rsj-web.org/2019/index.html
|
- Haris Gulzar, Kenji Nishida, Katsutoshi Itoyama, Kazuhiro Nakadai, “Speech-Recognition on Low-Power GPU Device for Robotic Applications on the Edge”, 40th Annual Conference of the Robotics Society of Japan, 2022年09月, 東京大学
- 杉山 地塩, 糸山 克寿, 西田 健次, 中臺 一博, “複数マイクロホンアレイのパラメータ同時最適化”, 第40回日本ロボット学会学術講演会, 2022年09月, 東京大学
- 山田 泰基, 糸山 克寿, 西田 健次, 中臺 一博, “複数のマイクロホンアレイ搭載ドローンの配置最適化による音源追跡性能の向上”, 第40回日本ロボット学会学術講演会, 2022年09月, 東京大学
- 山本 遼, 糸山 克寿, 西田 健次, 中臺 一博, “音源定位結果の3D可視化とmAPベースの評価指標の提案”, 第40回日本ロボット学会学術講演会, 2022年09月, 東京大学
- 露口 弘毅, シャキール ムハマド, 糸山 克寿, 西田 健次, 中臺 一博, “環境イベント識別学習フレームワークの提案とその日本語テキスト入力からの音響シーン生成部の実装”, 2022年09月, 第40回日本ロボット学会学術講演会, 東京大学
- 藤田 雅彦, 糸山 克寿, 西田 健次, 中臺 一博, “アンサンブル時間周波数マスクを用いた複数の音声強調手法の統合”, 2022年09月, 第40回日本ロボット学会学術講演会, 東京大学
- 合澤 隆拓, 坂東 宜明, 西田 健次, 糸山 克寿, 中臺 一博, “深層フルランク空間相関分析に基づく遠隔音声認識のフロントエンド”, 情報処理学会第84回全国大会(学生奨励賞受賞), 2022年03月, 愛媛大学, https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/84/ipsj_web2022/data/pdf/1R-02.html
- 藤田 雅彦, 糸山 克寿, 西田 健次, 中臺 一博, “深層学習を用いた複数音声強調処理のアンサンブル手法の検討”, 情報処理学会第84回全国大会, 2022年03月, 愛媛大学, https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/84/ipsj_web2022/data/pdf/5R-05.html
- 中臺 一博,坂東 宜昭,水本 武志,干場 功太郎,小島 諒介,糸山 克寿,杉山 治,公文 誠,奥乃 博, “HARK 2.3 の紹介とタフロボティクスチャレンジへの展開”, 計測自動制御学会, 2016年12月, 第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2016) 講演論文集, 2175-2178, 2016年12月, 第17回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2016) 講演論文集, 2016年12月, 計測自動制御学会, 札幌コンベンションセンター
- 坂東 宜昭,糸山 克寿,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,吉井 和佳,奥乃 博, “変分ベイズ多チャネルRNMFに基づく柔軟索状レスキューロボットのための音声強調”, 日本ロボット学会, 2016年09月, 第34回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2016), 2016年09月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201602278827972671, 第34回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2016), 2016年09月, 日本ロボット学会, 山形大学, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201602278827972671
- 坂東 宜昭,糸山 克寿,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,吉井 和佳,河原 達也,奥乃 博, “変分ベイズ多チャネルロバストNMFに基づくマイクロホンの移動・被覆を許容する音声強調”, 電子情報通信学会, 2016年08月, 電子情報通信学会技術研究報告, 音声研究会, 47-52, 2016年08月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201602260832061181, 電子情報通信学会技術研究報告, 音声研究会, 2016年08月, 電子情報通信学会, 京都大学, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201602260832061181
- 坂東 宜昭,糸山 克寿,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,吉井 和佳,奥乃 博, “柔軟索状レスキューロボットのためのマイクロホン・加速度センサアレイを用いた3次元姿勢推定”, 日本機械学会, 2016年06月, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2016 講演論文集, 2016年06月, https://doi.org/http://doi.org/10.1299/jsmermd.2016.1A2-10a6, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2016 講演論文集, 2016年06月, 日本機械学会, パシフィコ横浜, http://doi.org/10.1299/jsmermd.2016.1A2-10a6
- 奥乃 博,中臺 一博,公文 誠,糸山 克寿,吉井 和佳,坂東 宜昭,佐々木 洋子, “ロボット聴覚の極限音響への展開”, 日本機械学会, 2016年06月, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2016 講演論文集, 2016年06月, https://doi.org/http://doi.org/10.1299/jsmermd.2016.1A2-09b3, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2016 講演論文集, 2016年06月, 日本機械学会, パシフィコ横浜, http://doi.org/10.1299/jsmermd.2016.1A2-09b3
- 関口 航平,坂東 宜昭,中村 圭佑,中臺 一博,糸山 克寿,吉井 和佳, “非同期マイクロホンアレイを搭載した複数ロボットによる音環境マップの協調オンライン推定”, 日本機械学会, 2016年06月, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2016 講演論文集, 2016年06月, https://doi.org/http://doi.org/10.1299/jsmermd.2016.1A2-09b5, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2016 講演論文集, 2016年06月, 日本機械学会, パシフィコ横浜, http://doi.org/10.1299/jsmermd.2016.1A2-09b5
- 関口 航平,中村 圭佑,坂東 宜昭,糸山 克寿,吉井 和佳,中臺 一博, “音源到来方向・時間差を用いた非同期複数マイクロホンアレイ位置のオンライン推定”, 情報処理学会, 2016年03月, 第78回情報処理学会全国大会講演論文集, 483-484, 2016年03月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201602212287420123, 第78回情報処理学会全国大会講演論文集, 2016年03月, 情報処理学会, 慶應義塾大学, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201602212287420123
- 坂東 宜昭,糸山 克寿,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,吉井 和佳,奥乃 博, “ロバスト主成分分析を用いた動作雑音抑圧に基づく柔軟索状ロボットのための音声強調”, 日本ロボット学会, 2015年09月, 第33回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2015), 2015年09月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502208203878273, 第33回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2015), 2015年09月, 日本ロボット学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502208203878273
- 鍵本 泰宏,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “複数マイクロホンアレイを用いたLDAによるスポットフォーミングの検討”, 計測自動制御学会, 2019年12月, 第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2019)) 講演論文集, 1505-1510, 2019年12月, https://doi.org/https://sice-si.org/conf/si2019/, 第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2019)) 講演論文集, 2019年12月, 計測自動制御学会, サンポート高松, https://sice-si.org/conf/si2019/
- 岸波 華彦,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “重み付け尤度関数と定在波を用いた可聴音による距離測定”, 計測自動制御学会, 2019年12月, 第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2019)) 講演論文集, 1495-1500, 2019年12月, https://doi.org/https://sice-si.org/conf/si2019/, 第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2019)) 講演論文集, 2019年12月, 計測自動制御学会, サンポート高松, https://sice-si.org/conf/si2019/
- 岡本 悠太朗,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “音響距離計測情報を用いた透明物体の三次元構造復元法の検討”, 2019年12月, 第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2019)) 講演論文集, 523-527, 2019年12月, https://doi.org/https://sice-si.org/conf/si2019/, 第20回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2019)) 講演論文集, 2019年12月, サンポート高松, https://sice-si.org/conf/si2019/
- 糸山 克寿,中臺 一博, “スペクトル伸縮モデルと複素正規分布音源モデルに基づく複数マイクロホンの同期”, 人工知能学会, 2019年11月, 第55回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 24-29, 2019年11月, https://doi.org/http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~challeng/SIG-Challenge-055/, 第55回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 2019年11月, 人工知能学会, 慶応義塾大学, http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~challeng/SIG-Challenge-055/
- 紺野 隆志,西田 健次,糸山 克寿,中臺 一博, “視聴覚統合による動的環境下における三次元再構成の提案”, 人工知能学会, 2019年11月, 第55回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 33-40, 2019年11月, https://doi.org/http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~challeng/SIG-Challenge-055/, 第55回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 2019年11月, 人工知能学会, 慶応義塾大学, http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~challeng/SIG-Challenge-055/
- 西田 健次,山田 亨,藤村 友美,糸山 克寿,中臺 一博, “リハビリテーション効果推定のための感情識別器の構成と評価”, 人工知能学会, 2019年11月, 第55回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 41-47, 2019年11月, https://doi.org/http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~challeng/SIG-Challenge-055/, 第55回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 2019年11月, 人工知能学会, 慶応義塾大学, http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~challeng/SIG-Challenge-055/
- 山田 泰基,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “複数マイクロホンアレイにおける音源方向尤度に基づく三次元音源追跡”, 人工知能学会, 2019年11月, 第55回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 12-17, 2019年11月, https://doi.org/http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~challeng/SIG-Challenge-055/, 第55回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 2019年11月, 人工知能学会, 慶応義塾大学, http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~challeng/SIG-Challenge-055/
- 段 雄啓,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “複数同時音源を用いたマイクロホンアレイのキャリブレーション”, 日本ロボット学会, 2019年09月, 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2019), 2019年09月, https://doi.org/https://ac.rsj-web.org/2019/index.html, 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2019), 2019年09月, 日本ロボット学会, 早稲田大学, https://ac.rsj-web.org/2019/index.html
- 岩月 道生,周藤 唯,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “音環境説明ロボットの実現に向けた環境音キャプションコーパスの構築”, 日本ロボット学会, 2019年09月, 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2019), 2019年09月, https://doi.org/https://ac.rsj-web.org/2019/index.html, 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2019), 2019年09月, 日本ロボット学会, 早稲田大学, https://ac.rsj-web.org/2019/index.html
- 日下 湧太,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “バイナリマスク付き非負値行列因子分解による発音時刻を用いた音源分離手法の評価”, 日本ロボット学会, 2019年09月, 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2019), 2019年09月, https://doi.org/https://ac.rsj-web.org/2019/index.html, 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2019), 2019年09月, 日本ロボット学会, 早稲田大学, https://ac.rsj-web.org/2019/index.html
- 山田 泰基,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “複数マイクロホンアレイを搭載した複数のUAVによる移動音源の三次元追跡手法の実収録音評価”, 日本ロボット学会, 2019年09月, 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2019), 2019年09月, https://doi.org/https://ac.rsj-web.org/2019/index.html, 第37回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2019), 2019年09月, 日本ロボット学会, 早稲田大学, https://ac.rsj-web.org/2019/index.html
- 谷口 亮輔,干場 功太郎,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “Bi-directional LSTMを用いた分離音声信号修復法の提案”, 日本ロボット学会, 2018年09月, 第36回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2018), 2018年09月, https://doi.org/http://rsj2018.rsj-web.org/, 第36回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2018), 2018年09月, 日本ロボット学会, 中部大学, http://rsj2018.rsj-web.org/
- 糸山 克寿,中臺 一博, “スペクトル伸縮に基づく複数A/D コンバータのチャネル間同期”, 日本機械学会, 2018年06月, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2018 講演論文集, 1-5, 2018年06月, https://doi.org/http://robomech.org/2018/wp-content/uploads/2018/04/RM18_program_v02.pdf, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2018 講演論文集, 2018年06月, 日本機械学会, 北九州国際コンベンションゾーン, http://robomech.org/2018/wp-content/uploads/2018/04/RM18_program_v02.pdf
- 糸山 克寿,中臺 一博, “確率的生成モデルに基づく複数 A/D コンバータのチャネル間同期”, 日本音響学会, 2018年03月, 2018年春季研究発表会講演論文集, 505-508, 2018年03月, 2018年春季研究発表会講演論文集, 2018年03月, 日本音響学会, 日本工業大学,埼玉
- 坂東 宜昭,安部 祐一,糸山 克寿,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,吉井 和佳,奥乃 博, “多チャンネル低ランク・スパース分解に基づく柔軟索状レスキューロボットのためのリアルタイム音声強調”, 日本機械学会, 2017年05月, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2017 講演論文集, 1P2-P05, 2017年05月, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2017 講演論文集, 2017年05月, 日本機械学会, ビッグパレットふくしま
- 周藤 唯,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “Mask U-Net を用いた環境音セグメンテーションの提案”, 人工知能学会, 2018年12月, 第52回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 21-26, 2018年12月, https://doi.org/http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~challeng/SIG-Challenge-052/, 第52回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 2018年12月, 人工知能学会, 早稲田大学, http://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~challeng/SIG-Challenge-052/
- 山田 泰基,ガブリエル ダニエル,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “複数の移動マイクロホンアレイによる移動音源の3次元定位”, 計測自動制御学会, 2018年12月, 第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2018) 講演論文集, 2018年12月, https://doi.org/https://www.sice-si.org/conf/si2018/program.html, 第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2018) 講演論文集, 2018年12月, 計測自動制御学会, 大阪工業大学, https://www.sice-si.org/conf/si2018/program.html
- 糸山 克寿,中臺 一博, “スペクトル伸縮行列と空間相関行列に基づく複数マイクロホンの同期”, 日本ロボット学会, 2018年09月, 第36回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2018), 2018年09月, https://doi.org/http://rsj2018.rsj-web.org/, 第36回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2018), 2018年09月, 日本ロボット学会, 中部大学, http://rsj2018.rsj-web.org/
- 坂東 宜昭,大塚 琢馬,水本 武志,糸山 克寿,中臺 一博,奥乃 博, “ホース型ロボットのマイクロホンアレイを用いた姿勢推定”, 日本ロボット学会, 2013年09月, 第31回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2013), 2013年09月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201302253868524030, 第31回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2013), 2013年09月, 日本ロボット学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201302253868524030
- 古川 孝太郎,大塚 琢馬,糸山 克寿,中臺 一博,奥乃 博, “Multirotor UAV を用いた音源定位のための雑音相関行列推定”, 日本ロボット学会, 2013年09月, 第31回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2013), 2013年09月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201302208209603416, 第31回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2013), 2013年09月, 日本ロボット学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201302208209603416
- 坂東 宜昭,糸山 克寿,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,吉井 和佳,奥乃 博, “マイクロホンアレイとスピーカをもつ柔軟索状ロボットのための 動的スピーカ選択による姿勢推定の高速化”, 人工知能学会, 2014年11月, 第41回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 45-50, 2014年11月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502245922363503, 第41回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 2014年11月, 人工知能学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502245922363503
- 坂東 宜昭,糸山 克寿,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,吉井 和佳,奥乃 博, “マイクロホンアレイを用いた 駆動機構付ホース型ロボットの姿勢推定”, 日本ロボット学会, 2014年09月, 第32回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2014), 2014年09月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402241234095675, 第32回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2014), 2014年09月, 日本ロボット学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402241234095675
- 坂東 宜昭,大塚 琢馬,糸山 克寿,中村 圭佑,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,奥乃 博, “ホースの伸び縮みによるマイク位置の変化を許容する マイクロホンアレイを用いたホース型ロボットの姿勢推定”, 人工知能学会, 2013年12月, 第38回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 51-56, 2013年12月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402295485245997, 第38回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 2013年12月, 人工知能学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402295485245997
- 坂東 宜昭,大塚 琢馬,糸山 克寿,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,奥乃 博, “マイクロホンアレイの位置推定によるホース型ロボットの姿勢推定”, 情報処理学会, 2014年03月, 第76回情報処理学会全国大会講演論文集, 189-190, 2014年03月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402295115919646, 第76回情報処理学会全国大会講演論文集, 2014年03月, 情報処理学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402295115919646
- 坂東 宜昭,池宮 由楽,糸山 克寿,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,吉井 和佳,奥乃 博, “柔軟索状レスキューロボットのためのロバスト主成分分析を用いた走行雑音抑圧”, 情報処理学会, 2015年03月, 第77回情報処理学会全国大会講演論文集, 505-506, 2015年03月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502219183357663, 第77回情報処理学会全国大会講演論文集, 2015年03月, 情報処理学会, 京都大学, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502219183357663
- 段 雄啓,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “マイクロホンと音源位置に関する確率モデルに基づくマイクロホンアレイのキャリブレーションの検討”, 情報処理学会, 2019年03月, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 4V-02, 2019年03月, https://doi.org/https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019年03月, 情報処理学会, 早稲田大学, https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/
- 紺野 隆志,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “音情報を用いたSfMの改善に関する検討”, 計測自動制御学会, 2018年12月, 第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2018) 講演論文集, 2018年12月, https://doi.org/https://www.sice-si.org/conf/si2018/program.html, 第19回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2018) 講演論文集, 2018年12月, 計測自動制御学会, 大阪工業大学, https://www.sice-si.org/conf/si2018/program.html
- 山田 泰基,ガブリエル ダニエル,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “複数のマイクロホンアレイを搭載した複数のUAVによる移動音源の三次元追跡”, 情報処理学会, 2019年03月, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2M-03, 2019年03月, https://doi.org/https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019年03月, 情報処理学会, 早稲田大学, https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/
- 正木 俊伍,杉山 治,小島 諒介,中臺 一博,糸山 克寿,西田 健次, “von Mises - Bernoulli RBMを用いた音源定位の検討”, 情報処理学会, 2019年03月, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 4V-03, 2019年03月, https://doi.org/https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019年03月, 情報処理学会, 早稲田大学, https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/
- 日下 湧太,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “マルコフ連鎖に基づくマスク付きNMFを用いた特定音源の分離”, 情報処理学会, 2019年03月, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 7T-01, 2019年03月, https://doi.org/https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019年03月, 情報処理学会, 早稲田大学, https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/
- 紺野 隆志,西田 健次,糸山 克寿,中臺 一博, “視聴覚統合による三次元構造復元に関する検討”, 情報処理学会, 2019年03月, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 5R-09, 2019年03月, https://doi.org/https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019年03月, 情報処理学会, 早稲田大学, https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/
- 岩月 道生,周藤 唯,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “Listen and Tell: 深層学習を用いた音響シーンのキャプション生成”, 情報処理学会, 2019年03月, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 6T-03, 2019年03月, https://doi.org/https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/, 第81回情報処理学会全国大会講演論文集, 2019年03月, 情報処理学会, 早稲田大学, https://www.ipsj.or.jp/event/taikai/81/ipsj_web2019/
- 坂東 宜昭,安部 祐一,糸山 克寿,昆陽 雅司,田所 諭,中臺 一博,奥乃 博, “柔軟索状レスキューロボットのための空気噴射音下での単チャネル音声強調”, 日本機械学会, 2019年06月, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2019 講演論文集, 2019年06月, https://doi.org/http://robomech.org/2019/, ロボティクス・メカトロニクス 講演会2019 講演論文集, 2019年06月, 日本機械学会, 広島国際会議場, http://robomech.org/2019/
- 日下 湧太,糸山 克寿,西田 健次,中臺 一博, “バイナリマスク付き非負値行列因子分解による発音時刻を用いた音源分離手法とその評価”, 2019年08月, 情報処理学会研究報告 音楽情報科学研究会 第124回MUS研究発表会, 1-7, 2019年08月, https://doi.org/https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/mus124.html, 情報処理学会研究報告 音楽情報科学研究会 第124回MUS研究発表会, 2019年08月, 静岡文化芸術大学, https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/event/mus124.html
- 坂東 宜昭,金 宜鉉,糸山 克寿,吉井 和佳,中臺 一博,奥乃 博, “両耳聴ロボット聴覚ソフトウェアHARK‐BinauralとRaspberry Pi2を用いたヒューマノイドロボットへの適用”, 情報処理学会, 2015年05月, 情報処理学会研究報告 音楽情報科学研究会, 2015年05月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502205928734324, 情報処理学会研究報告 音楽情報科学研究会, 2015年05月, 情報処理学会, 電気通信大学, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502205928734324
|