- Kentaro ISHII,Yukiko YAMAMOTO,Michita IMAI,Kazuhiro NAKADAI, “A Navigation System Using Ultrasonic Directional Speaker With Rotating Base”, Springer, Aug. 2007, Lecture Notes in Computer Science, Human Interface and the Management of Information. Interacting in Information Environments. Human Interface 2007., 526-535, Aug. 2007, https://doi.org/https://rd.springer.com/chapter/10.1007/978-3-540-73354-6_58, Human Interface and the Management of Information. Interacting in Information Environments. Human Interface 2007., Aug. 2007, Springer, Berlin, Heidelberg, https://rd.springer.com/chapter/10.1007/978-3-540-73354-6_58
- Ryosuke HASUMOTO,Kazuhiro NAKADAI,Michita IMAI, “Reactive Chameleon: A Method to Mimic Conversation Partner's Body Sway for a Robot”, Springer Netherlands, May. 2019, International Journal of Social Robotics, 1-20, May. 2019, May. 2019, Springer Netherlands
- Kazuhiro NAKADAI,Emilia BARAKOVA,Michita IMAI,Tetsunari INAMURA, “Special issue on robot and human interactive communication”, Taylor & Francis and RSJ, Aug. 2019, Advanced Robotics, 699, Aug. 2019, https://doi.org/https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/01691864.2019.1652953, Aug. 2019, Taylor & Francis and RSJ, https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/01691864.2019.1652953
|
- Ryota FUJIMURA,Kazuhiro NAKADAI,Michita IMAI,Ren OHMURA, “PROT - an Embodied Agent for Intelligible and User-Friendly Human-Robot Interaction”, IEEE, Oct. 2010, Proceedings of the 2010 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2010), 3860-3867, Oct. 2010, https://doi.org/https://doi.org/10.1109/IROS.2010.5649116, Proceedings of the 2010 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2010), Oct. 2010, IEEE, https://doi.org/10.1109/IROS.2010.5649116
- Masaaki TAKAHASHI,Masayasu OGATA,Michita IMAI,Keisuke NAKAMURA,Kazuhiro NAKADAI, “A Case Study of An Automatic Volume Control Interface for A Telepresence System”, IEEE, Sep. 2015, Proceedings of the 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2015), 517, Sep. 2015, https://doi.org/https://doi.org/10.1109/ROMAN.2015.7333605, Proceedings of the 24th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (RO-MAN 2015), Sep. 2015, IEEE, https://doi.org/10.1109/ROMAN.2015.7333605
|
- 小山 大幾,水本 武志,中村 圭佑,長谷川 孔明,中臺 一博,今井 倫太, “人会話における振り向き動作と発話動作解析”, 計測自動制御学会, 2015年12月, 第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2015) 講演論文集, 1929-1934, 2015年12月, 第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 (SI2015) 講演論文集, 2015年12月, 計測自動制御学会
- 北川 遼,蓮本 諒介,今井 倫太,中臺 一博, “人間とロボットとの対話環境における対話終了タイミングの検討”, 電子情報通信学会, 2017年11月, 電子情報通信学会技術研究報告, クラウドネットワークロボット研究会, 31-34, 2017年11月, https://doi.org/http://www.ieice.org/ken/paper/20171117UbzO/, 電子情報通信学会技術研究報告, クラウドネットワークロボット研究会, 2017年11月, 電子情報通信学会, 北九州国際会議場, http://www.ieice.org/ken/paper/20171117UbzO/
- 蓮本 諒介,小山 大幾,水本 武志,中村 圭佑,中臺 一博,今井 倫太, “ロボットとの会話における画像および音声情報を用いた人の身体動作と発話姿勢の関係に関する検討”, 電子情報通信学会, 2017年02月, 電子情報通信学会技術研究報告, クラウドネットワークロボット研究会, 19-22, 2017年02月, 電子情報通信学会技術研究報告, クラウドネットワークロボット研究会, 2017年02月, 電子情報通信学会, 北海道大学
- 山本 友紀子,石井 健太郎,中臺 一博,今井 倫太, “指向性スピーカを用いたオブジェクト提示システム”, ヒューマンインタフェース学会, 2006年09月, ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, 303-308, 2006年09月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902264581549490, ヒューマンインタフェースシンポジウム論文集, 2006年09月, ヒューマンインタフェース学会, http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902264581549490
- 藤村 亮太,郭 斌,大村 廉,今井 倫太,中臺 一博, “実空間共有型遠隔コミュニケーションシステムRemyの提案”, HAIシンポジウム2008運営委員会, 2008年12月, HAIシンポジウム2008プロシーディングス, 2008年12月, https://doi.org/http://www.ii.is.kit.ac.jp/hai2011/proceedings/HAI2008/html/paper/paper-1e-4.html, HAIシンポジウム2008プロシーディングス, 2008年12月, HAIシンポジウム2008運営委員会, http://www.ii.is.kit.ac.jp/hai2011/proceedings/HAI2008/html/paper/paper-1e-4.html
- 速水 昭,今井 倫太,中村 圭佑,中臺 一博, “雑音環境における最適音量のモデル化を利用した音量可視化テレプレゼンスシステム”, 電子情報通信学会, 2013年12月, 電子情報通信学会技術研究報告, クラウドネットワークロボット研究会, 35-40, 2013年12月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402245569343911, 電子情報通信学会技術研究報告, クラウドネットワークロボット研究会, 2013年12月, 電子情報通信学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402245569343911
- 小池 京太郎,今井 倫太,中村 圭佑,中臺 一博, “TelePaBot:複数のグループが同時に会話する環境に適したテレプレゼンスシステム”, 電子情報通信学会, 2013年12月, 電子情報通信学会技術研究報告, クラウドネットワークロボット研究会, 1-6, 2013年12月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402201521770888, 電子情報通信学会技術研究報告, クラウドネットワークロボット研究会, 2013年12月, 電子情報通信学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201402201521770888
- 植田 俊輔,今井 倫太,中村 圭佑,中臺 一博, “遠隔ユーザの音環境理解を支援するユーザインタフェース”, 人工知能学会, 2012年06月, 2012年度人工知能学会全国大会(第26回)論文集, 2012年06月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201202227575296167, 2012年度人工知能学会全国大会(第26回)論文集, 2012年06月, 人工知能学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201202227575296167
- 石井 健太郎,谷口 祐司,大澤 博隆,中臺 一博,今井 倫太, “身体性遠隔コミュニケーションにおけるユーザとアバタの視点の一致”, 情報処理学会, 2012年03月, インタラクション2012 論文集, 49-56, 2012年03月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201202246400876807, インタラクション2012 論文集, 2012年03月, 情報処理学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201202246400876807
- 植田 俊輔,今井 倫太,中臺 一博,中村 圭佑, “UI-ALT: 音の選択聴取を可能とする実世界アバタのためのユーザインタフェース”, 人工知能学会, 2011年12月, 第34回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 2011年12月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201202274034523177, 第34回人工知能学会 AIチャレンジ研究会予稿集, 2011年12月, 人工知能学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201202274034523177
- 谷口 祐司,石井 健太郎,大澤 博隆,中臺 一博,今井 倫太, “アバタコミュニケーションのためのポインティング操作インタフェースの設計”, HAIシンポジウム2011運営委員会, 2011年12月, HAIシンポジウム2011プロシーディングス, 2011年12月, https://doi.org/http://www.ii.is.kit.ac.jp/hai2011/proceedings/html/paper/paper-2-1b-2.html, HAIシンポジウム2011プロシーディングス, 2011年12月, HAIシンポジウム2011運営委員会, http://www.ii.is.kit.ac.jp/hai2011/proceedings/html/paper/paper-2-1b-2.html
- 高橋 成明,尾形 正泰,今井 倫太,中村 圭佑,中臺 一博, “TeleCoBot:発話環境を考慮したテレプレゼンスシステム”, 電子情報通信学会, 2014年12月, 電子情報通信学会技術研究報告, クラウドネットワークロボット研究会, 1-5, 2014年12月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502212093928136, 電子情報通信学会技術研究報告, クラウドネットワークロボット研究会, 2014年12月, 電子情報通信学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502212093928136
- 中村 圭佑,ラナ シナパヤ,今井 倫太,中臺 一博, “タブレットデバイスに搭載したマイクロホンアレイによるインタラクティブ三次元音源定位”, 日本ロボット学会, 2015年09月, 第33回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2015), 2015年09月, https://doi.org/http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502215853392983, 第33回日本ロボット学会学術講演会予稿集 (RSJ 2015), 2015年09月, 日本ロボット学会, http://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502215853392983
|